ペエ歯科クリニック

ご予約・お問い合わせはこちら
0968-38-0202

9:00 - 13:00 / 14:30 -18:00
休診日:日・祝日および水・土曜午後

お知らせ

過去の記事

口腔ケアグッズ紹介 第11回「オーラルpHバランサー」

今回は『オーラルpHバランサー」という商品についてご紹介します。

pH(ペーハー)とは、水溶液の性質(酸性・中性・アルカリ性)を表す単位のことをさします。
お口の中は、飲食してない時は中性に保たれています。しかし、飲食することにより酸性の状態に傾きます。これは、食べ物遺体に含まれている酸や、細菌が食べ物を分解しようとして出す酸の働きによるものです。特にpHが5.5以下の酸性になると、歯のエナメル質からカルシウムなどのミネラルが溶け出していきます。
これを脱灰(だっかい)といいます。

食事中はpHが元に戻ることはなく、歯が溶ける状態が続きます。
つまり間食が多かったり、ダラダラと飲食をしているとむし歯になりやすいということです。

このお口のpHを中性に戻してあげる働きをするのが、今回紹介する『オーラルpHバランサー』です!
洗口液なので、食後これでうがいするだけでお口の中を酸性から中性へ素早く戻してくれます。
レモン風味のさわやかな味で、からくないのでお子様でも毎日お使いいただけます。

特に、
・炭酸飲料やお酒を飲む人
・黒酢などお酢ドリンクや、ドレッシングなどのすっぱいものを好む人
・間食が多い人、ダラダラ食いする人
・唾液が少ないと感じる人

こういった方にはぜひ使っていただきたい商品です!
もちろん、このあとの歯磨きも忘れずに☆

待合室入口横の商品棚に並べて置いています。
気になる方は試飲もできるので、スタッフに気軽にお尋ねください!

2021.05.08

4・5月の休診日についてのお知らせ

2021.04.22

口腔ケアグッズ紹介 第10回「フッ素洗口液」

こんにちは!

今回はフッ素についてお話しします。
「フッ素」には、
①虫歯を作る菌の働きを弱め、酸を出す能力を抑制する
②歯の質を強くして、虫歯菌への抵抗力を高める
③初期の虫歯への再石灰化を促す
という、大きく3つの役割があります。

歯医者に行ったら虫歯になりかけの歯がある、と言われた事はありませんか?そんな虫歯になりかけの歯を、フッ素を有効に使い再石灰化を促すことで白く濁った歯から綺麗なツルンとした歯に導くことが出来ます。

フッ素は現在、ほとんど市販の歯磨き粉にも含まれています。しかし、歯磨き粉もフッ素入りをしようしてちゃんと磨いているつもりだけど、歯医者に行くと虫歯が度々見つかる人、昔から虫歯のリスクが高い人いますよね。
歯磨き粉だけではフッ素の量が足りていないのです。

虫歯ができやすい人にマストな商品が「フッ素洗口液」です。

フッ素はお口の中にとどめておく時間が長いほど効果を発揮します。
しかし、物質とくっつきやすいフッ素はうがいをすると水と一緒に流れてしまうのです。
でも、歯磨き粉が口の中に残るのが苦手で何回もうがいをしてしまう・・・そんな方もいるでしょう。
寝る前に歯磨きをした後にフッ素洗口液でうがいをすると、お口の中に留まって強い効果を発揮してくれます!

そんなフッ素洗口液。市販には販売されていない為、歯科専売品となっています。
当院では、スタッフ厳選の元3種類のフッ素洗口液を取り扱っています。
3種類とも「フッ素濃度は同じ」ですが、味の濃さが違うため、気になる方はぜひ受付にてお試しください!


ちなみに、スタッフの独断と偏見による味の感想はこちらです↓

チェックアップ 
・味の濃さ  ★★★
・爽快感   ★★★
・マイルドさ ☆☆☆
・ピリピリ感 ★★★

バトラー
・味の濃さ  ★★☆
・爽快感   ★★☆
・マイルドさ ★★☆
・ピリピリ感 ★☆☆

ビーブランド
・味の濃さ  ★☆☆
・爽快感   ★☆☆
・マイルドさ ★★★
・ピリピリ感 ☆☆☆

チェックアップは、当院で昔から取り扱っている商品です。
これがいい!とおっしゃる根強いファンもいらっしゃいます。

フッ素洗口液、まだ使ったことのない方は毎日の寝る前の歯磨き後に取り入れて、虫歯ゼロを目指しましょう!

2021.04.03

歯ブラシプレゼント企画を実施します!

明日からいよいよ新年度です。
学生の方は進級。社会人の方も新年度が始まることにより
なんだか気持ちも新たになりますね。

そんな中ペエ歯科クリニックでは、明日4月1日より
「歯ブラシプレゼント企画」を実施致します!

当院のFacebookページにいいね!をしてくださった方に
歯ブラシ1本をプレゼント致します!


※お1人様1本限りとさせて頂きます。
 歯ブラシのサイズと色指定は出来ません。

操作方法など、何か分からないことがありましたらスタッフまでお尋ねください。
新年度、是非新しい歯ブラシでスタートされてみてはいかがでしょうか?

2021.03.31

口腔ケアグッズ紹介 第9回「システマ センシティブ」

冷たいものがしみたり、うがいするときに水がしみることありませんか?
その症状、知覚過敏かもしれません。知覚過敏と診断されたそんな方にお勧めしたい歯磨き粉があります。
それがシステマセンシティブです。
このシステマセンシティブは知覚過敏の症状である「しみ」と「痛み」をWで防いでくれます。
普段、歯は再表層のエナメル質に覆われているためしみや痛みを感じることはほとんどありませんが様々な理由で象牙質と呼ばれる中の層が露出すると刺激が象牙細管と呼ばれる細い管から神経に伝達されやすくなりしみるといった症状がでます。この露出された象牙細管を封鎖し、痛みが伝達するのを防いでくれます。
ペーストタイプになっており、低発泡・低研磨で口の中が泡だらけにならず、長時間のブラッシングに適しています。
さらにフッ素も1450ppmと高配合してあります。
知覚過敏の症状にお悩みの方は是非お試しください!

2021.03.16

前の記事

次の記事