忘れ物にご注意ください。
梅雨に入り、雨が多くなるにつれて傘の忘れ物が増えています。
1日で4、5本近く忘れてある日もありました。
お帰りの際は、今一度持ち物の確認をお願い致します。
忘れ物に関しましては1ヶ月はクリニックで保管しておりますが
それ以上の保管は致しませんので、ご了承ください。
※忘れ物の有無は、電話でも受け付けております。
気になる方はお気軽にクリニックまでご連絡ください。

6月の歯磨き教室が終了しました。
6月の3日・24日に当院のスタッフルームを使用して
「親子のための歯磨き教室」を開催しました。
今回は年齢が4歳のお子さんと保護者の方にご参加頂きました。
歯磨きに関してご家庭でも意欲的に取り組まれているそうで、
4歳のお子さんはお人形相手に素晴らしいブラッシング術を披露してくれました。
タブレットやガムの試食を通して、普通の生活の中で
なかなか「噛む」事に対する意識が薄れていることや
顎を使うのがこんなに疲れるとは・・・と様々な発見がありました!
講義では今回「食」という観点から少しお話もさせて頂き、
お互いに実りある内容になったと感じました。
これからもトレーニングで通院してくださるそうで
益々の成長をスタッフ一同楽しみにしています。
現在、7月の歯磨き教室は満員となっております。
8月の歯磨き教室の空き枠は残り1枠です。
少しでもご興味のある方は、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

院内新聞第3号発行しました!

6月の休診日についてのお知らせ

口腔ケアグッズ紹介 第12回「キシリトールタブレット」
最近、コンビニエンスストアやドラッグストアなどでも
「キシリトール配合商品」が多く扱われるようになりました。
キシリトールと聞くと何となく歯に良いというイメージは持っているものの、
何でどの位摂取すれば良いのかは分かりづらいのではないでしょうか・・・。
そもそも、キシリトールとは何なのか。
キシリトールとは、簡単に言うと「虫歯を防ぐ、甘いスペシャル成分」です。
キシリトールには砂糖に似た甘味がありますが
そのカロリーは砂糖に比べるととても低いです。
しかも、虫歯の発生や進行を防ぐ成分も持っていて
その働きは様々な研究で証明されています。
甘みがありつつ、虫歯を防いでくれるなんてとても素敵な成分ですよね!
では、そのスペシャル成分のキシリトールを何で摂取すれば良いのか?
そんな疑問を持つ皆さんに当院がオススメするのが「キシリトール・タブレット」です。
今回はその中の商品2点をお伝えさせていただきます。
1つ目「キシリトール・タブレット(しまじろう)」です。
こちらの商品の特徴は・・・
◯甘味料はキシリトール100%
◯ドーナツ状で、小さいお子さんにも食べやすい形
(なので、奥歯で噛める2歳頃からをオススメしています)
◯味はぶどう味といちご味の2種類
となっております。
我が家では、子どもの歯磨きの後に
ご褒美としてこのタブレットを食べさせています。
「えっ?”歯磨きした後に大丈夫なの?」とよく聞かれますが
この商品はキシリトール100%なので問題ありません。
子どもは毎日歯磨きが終わると「しまじろうちょうだい!」と嬉しそうにやって来ます^^
また、パック式で持ち運びにも便利なので
出かけた先などでは簡単にうがいをした後にこのタブレットを食べさせています。
子どももお菓子感覚で食べてくれるので、我が家ではとても重宝している商品です。
2つ目は「キシリトール・タブレット(オレンジ)」です。
この商品はと特定保険用商品に認定されており
しまじろうと比べると爽やかなオレンジの味が特徴的です。
しまじろうタブレットと同じく、甘味料はキシリトールを使用しています。
少し小さめのタブレットとなっておりますので
小さなお子さんよりも大人の方に向けた商品となっております。
※キシリトールには稀にお腹がゆるくなることがあります。
1日の適度な摂取量を守り、上手なキシリトール生活へと繋げましょう!
ペエ歯科クリニックでは現在
このキシリトールの活用方法などを内容に含めた歯磨き教室を実施しております。
(我が子もお世話になりました・・・)
ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください^^
